AQX 総合管理プラットフォーム: 中間処理
中間処理はドケッティング(案件管理)に加え、知的財産ライフサイクル全体を通して案件が効率的かつ自動的に進行するサポートを提供します。
安全なセキュリティ環境下でのコラボレーション、文書や技術、関連連絡事項、重要な日付や進行状況に対する正確な報告や保存、外部データ照合などのツールにより、効率性や生産性が改善し、リスクを軽減を支援します。
データ取り込み & データ検証
イノベーションへの障壁を低減する目的でデータの整合を図る場合、または新たに入手した特許資産を管理システムに導入する場合でも、知財業務においてデータ取り込みプロセスの強化は重要な課題です。
発明や知財の管理を成功させるためには、データの正確性が不可欠です。アナクアではデータ取り込み・データ検証を通してお客様のビジネス成長をサポートしています。
申請書面ドラフト作成 & 精査
ANAQUAのドラフト作成ツールは、特許申請書類の作成にかかる時間の半減を促進する事で、担当部門が技術に関する審議対応や法律上の異議申し立ての準備に集中できる環境創出をサポートします。
また、中間処理にかかるコストと特許付与までの時間ロスを低減し、知財の保護と活用の可能性を高めます。
ドケッティング(案件管理)、PTO統合、電子出願手続き
ドケッティングは、知財ライフサイクル全体を通して案件管理の自動化を促進します。
ソリューションに統合された特許庁・特許商標庁情報そして電子出願を活用することで、拒絶通知対応や出願手続きの効率化や自動化が可能になります。
アナクアはクライアントからのフィードバックをもとに、世界の特許庁・特許商標庁のオンラインツールの進化にも合わせながら、知財に関連するリスク削減とサイクルタイム短縮をサポートしています。
拒絶理由通知(オフィスアクション)対応
AQX (ANAQUA Version X)は、法に沿ったテンプレートから拒絶理由通知を分析し、問題となる請求項を特定し、対応案を作成します。これにより対応者が法的にそして技術的に応答準備をする時間をより多く持てることを可能にします。

先行技術 & IDS(情報開示陳述書)作成
IDS(情報開示陳述書)の作成およびRelated Art Library (関連技術ライブラリ)を活用することで、中間処理の際に先行技術を効率的に管理、評価、引用することが可能になります。
通常は時間と手間のかかるタスクを業務改善できると同時に高い代償を伴うエラーの回避をサポートします。