Skip to content
ブログ

知財ポートフォリオ管理の強化:前編

知財ビジネス管理 | 特許管理
Tags: AQX知財総合管理ソリューション, ポートフォリオ管理, 知財ポートフォリオダッシュボード

「ポートフォリオ管理」は、知財部の重要な職務です。

知財の専門家に期待されているのは、所有する知財ポートフォリオを知りつくし、活用可能な機会について目を光らせ、競合他社の活動とそれらから推測される事態を追跡すると共に、企業の全面的なパートナーとなり、事業戦略に関わる決定に積極的に関わることです。ポートフォリオ担当者や弁理士そして知財弁護士は、分析や自動化テクノロジーから得られる恩恵を利用することで、企業の戦略的アドバイザーへと役割を一歩前進させることが可能になりました。アナクア ブログの前後編でお届けするこのポートフォリオ管理に関する記事は、知財専門家を支援するこれら領域がどのように進化したか、また、AQX® ポートフォリオ管理ツール がどのように知財ポートフォリオ担当者、弁理士そして知財弁理士が行う知財管理を容易にするかを、詳しく考察していきます。

戦略的な知財ポートフォリオ管理とは?

 

特許のポートフォリオ管理により、企業はその知財戦略を、商品戦略や技術戦略に整合させることが可能になります。また、ポートフォリオ担当者は権利化や資金化の機会を最大化し、ポートフォリオを効率的に維持するために必要な予算と投資を管理することが出来るようになります。知財ポートフォリオ管理は、次の点で企業に貢献します。

  • 多くのコストをかけずに最小限のリスクで、ブランドの地位を向上させ、事業活動や開発の自由度を高め、侵害に対する可能性を最小化します。
  • 市場で差別化された状態を維持し、市場価値を高め、成長や投資、パートナーシップ、そしてM&Aの機会を拡張することを可能にします。

 

知財戦略と事業目標の整合

 

どの企業も、マーケットシェアを獲得し、自社のコア能力・コア技術の価値を拡大する新たな機会領域を、近隣市場で発見しようと努めています。昨今、多くの企業が、世界中に技術チームを有し、各国の知財弁護士と協業を行っています。そのような環境下においては、着目されている技術領域について関係者の認識を一致させ、参入を計画する新規の領域について出来るだけ早い段階で、テクノロジーランドスケープなどを使い、その状況を技術的に説明出来るようにしておく必要があります。そのためには、市場におけるプレーヤーを早期に特定し、そのプレーヤーがどんな知財資産を保有しているか、そしてそれらは自社の持続的な差別化と市場優位性を獲得するという目標に対してどんな影響を及ぼし得るかを理解しなければなりません。

詳細で深い技術分析を行い、それらを統合し、経営幹部によるレビューのために洗練された成果としてまとめることは、ポートフォリオ管理担当者を悩ませる難しいタスクです。多くの場合、競合状況についての詳細な報告書は、主要な競合他社については四半期ごとに、その他の企業については1年ごとに作成されます。重要なのは、包括的な調査と、社内での徹底的な議論とをバランスよく行い、ビジネス運営に対する知財面における制限リスクを低減させることです。

 

戦略的知財ポートフォリオ管理:具体的な方法

 

効果的なポートフォリオ管理は、発明開示書の提出に始まり、関係者レビュー、外国出願の決定、中間処理に関連する支援から年金に関する決定まで、知財ライフサイクル全体で優れた対応を行うことが求められます。また、特許ポートフォリオの量と質のバランスをとることも必要となります。ポートフォリオ担当者や弁理士そして知財弁護士からなる知財のチームは、ポートフォリオの全体的なレビューから技術ごと、または特定の技術領域における開発段階ごと、個別の分野ごとのレビューまで、様々な分析を行うことが必要とされています。

重要なのは、すべての資産について、その強みと弱みを完全に理解することです。たとえば、特許によって競合他社を阻止することができているか、それとも競合他社は当該特許を迂回して開発を行っているかを把握します。特許ポートフォリオの構築は「終わり」のない仕事ですが、資産が一定の量に達し始めたら、戦術的に知財ポートフォリオを管理することも、同等に重要になります。

熟慮して余分なものを省くことで、特許ポートフォリオの中から、企業戦略にとってもはや不要となり、ライセンスや放棄を検討すべき特許やファミリーを特定することが出来るようになります。これにより、どの特許を継続して維持するべきかが判明します。この必要不可欠な作業は、膨大な将来コストの節約にも繋がります。戦略的放棄により多大なコスト削減が可能になる一方、ポートフォリオをアクティブに活用して資金化したり、侵害を主張したりする事も時には必要です。それにより収益を得たり、隣接する市場で技術を積極的にライセンス化できるようになります。

 

「AQXポートフォリオ管理」の開発プロセス

 

ポートフォリオ担当者は、外部の特許データを活用して競合分析を行うこと、社内のチームや社外知財弁護士と協業すること、彼らの助言を効果的にコミュニケーションすることが出来なくてはなりません。その際には、意見を明確化するためにデータや分析結果の視覚化ツールなども活用することが推奨されています。AQXの知財レビューモジュールが提供するポートフォリオ管理機能は、アナクアのクライアントに長年活用されてきましたが、クライアントそして市場のニーズは近年大幅に変化しています。

特許ポートフォリオ管理モジュールには何が求められているかを理解するため、アナクアはクライアントワーキンググループ を立ち上げ、まずは大企業2社とこの取り組みをスタートさせました。知財ポートフォリオ管理のプロセスは、クライアント間で大きく異なっていましたが、共通する一連のプロセスと要求事項により、アナクアは業界全体に適用可能なポートフォリオ管理の枠組みを開発することに成功しました。そうして、AQXポートフォリオ管理の最初のバージョンがリリースされました。アナクアは、今後もクライアントとのコラボレーションを続けながら、ポートフォリオ管理のニーズに応えるため、進化をし続けるソリューションを提供していきます。

後編では、AQXポートフォリオ管理の主要な機能と、それらがどのようにポートフォリオ管理を効率化させるかについてご紹介します。